""

店長ブログ

能見台地区センターは、無料で卓球ができる(個人利用のみ)!利用方法や混雑状況や利用時間帯について

横浜市金沢区の出張買取店、エコリバーの店長・長澤です。

先日、9歳の子どもと一緒に、能見台地区センターで卓球してきました!能見台地区センター、実は個人利用に限り、無料で卓球台を借りることが出来るんです!

実際に利用してみたうえで、利用方法や混雑状況・利用時間帯などをまとめました。

能見台地区センターで卓球台を借りる方法

能見台地区センターで卓球する方法ですが、実は簡単で「地区センターに行って、受付に名前を書く」だけです。

13時から1時間ごとに枠が用意されていて、その時間の前に受付に行って、「卓球をやりたいんですけど!」といえば、名前を書く場所を教えてくれます。そして、50分利用することができます。無料で50分利用できるのは、本当にありがたいですよね。

ネット予約は不可

残念ながら、卓球に限らずネット予約は「不可」です。事前予約も特に無いみたいで、利用する時間前に、受付で名前を書くことで利用できます。

ラケットは借りることができますが、ボールのみ有料

ちなみに、ラケットは借りることができますが、ボールは貸出していません。ボールは、持参するか、1つ50円で購入するか?のどちらかです。

また、ラケットに関してですが、ほとんどが「片面ラケット」です。両面ラケットもあるにはあるのですが、2つくらいしかありません。両面ラケットを利用したいのであれば、持参したほうがいいかもしれません。もちろん、持参はOKです。

室内シューズを持参してください

また、体育館のような形のため、利用の際は室内シューズを持参してください。室内シューズのレンタルは行っていません。

僕の息子は、学校の上履きでやっていました!また、中には裸足でやっている人もいましたが、室内用のシューズを持っていたほうが無難でしょう。

当然ですが、外履きは床が傷つくので利用できません。

能見台地区センターの、卓球の混雑状況

ちなみに、能見台地区センターは1枠で10組の方が同時に利用可能です。

実際に受付の方にも聞いてみたのですが、「偶然、利用が被ったりしない限りは、基本的に埋まることはない」そうです。僕が実際に利用したのは、日曜日の16時の枠だったのですが、利用していたのは4組のみでした。

日曜日でもそのくらいなので、混雑に関しては安心していいかもしれません。

能見台地区センターの卓球の利用時間帯

能見台地区センターの卓球利用時間帯について、以下にまとめました!

団体利用の時間帯がある

能見台地区センターには、団体利用枠と、個人利用枠があります。以下、能見台地区センターからの引用です。

時間帯月 曜火 曜水 曜木 曜金 曜土 曜日曜祝日
午 前(9時~12時)団 体団 体団 体団 体団 体団 体団 体
午後①(12時~15時)団 体団 体団 体団 体団 体個 人個 人
午後②(15時~18時)個 人個 人個 人個 人個 人個 人個 人
夜 間(18時~21時)団 体個 人団 体個 人団 体個 人 

個人利用する場合は、上記の表に「個人」と記載している時間帯のみ、利用できます。

日曜日は、16時の枠まで(16時半まで)

また、日曜日は16時の枠までの利用です。更に、16時の枠は30分までの利用となっています。

利用される際は、気をつけてください!

まとめ

  • ザックリと、能見台地区センターの卓球利用について、まとめます。
  • 卓球利用する際は、能見台地区センターに行って名前を書く(ネット予約・事前予約不可)
  • ラケットはレンタル可能だが、ボールはレンタルなし(1個50円での購入)
  • 室内シューズを必ず持参すること
  • 基本的には、混雑していないことが多い
  • 団体利用の時間帯があり、個人利用できる時間帯は限られる
  • 日曜日は、16時の枠までの利用

かなりたっぷり楽しめたので、ぜひ利用してみてください!

""

金沢区・磯子区・港南区専門の出張買取です。

お問い合わせフォームは24時間365日受付中

気になる点の質問等ももちろんOK
お気軽にお問い合わせください。

エコリバー店長 長澤

エコリバー店長の長澤です。直近3年間で4000人以上の方のお宅でお買取りを行っております。お品物1つからご自宅まで無料で査定に伺います。まずはお気軽にお電話やメールでご相談ください。