お買取品
バロー下永谷店に行ってみた|混雑状況・駐車場の渋滞・オーケーとの価格比較まとめ
横浜市金沢区の出張買取店、エコリバーの店長・長澤です。
2025年11月21日にオープンしたばかりの、バローという岐阜や東海圏内を中心に展開しているスーパーが下永谷にできたということで、11月26日の14時頃に行ってきました!
実際に行ってきた上で、
- 近隣のスーパー(オーケーや業務スーパーなど)との比較(安さや品揃えなど)
- 混雑具合
- 買い物のしやすさ(店内の広さ・回りやすさなど)
を踏まえて、紹介させていただきますね!
バローとは?
バローとは、先程もお伝えしたように、岐阜や東海圏内を中心に展開しているスーパーです。
オーケーなどのその他スーパーとの比較
実際にバロー下永谷店行ってみたうえで、感じた良い部分としては、
- 特に鮮魚類の新鮮さ!生魚をその場で捌いてくれる!
- PB(プライベートブランド)商品の充実性と安さ!(パン類98円!ヨーグルト400g118円!など)
- 東海圏内にゆかりのある商品のラインナップ(寿がきやチルドラーメンなど)
といったところですね。
鮮魚類の新鮮さと、その場で捌いてくれる嬉しさ
オーケーなどのスーパーと比較して圧倒的に違うな!と思ったのが、このお魚コーナー。なんと、お魚屋さんのようにまるまる一匹がドーンと並んでいます。


しかも店内で調理したい種類に沿って捌いてくれるのですが、なんと無料で捌いてくれます。これもまた、嬉しいですよね。いつでもすぐに、新鮮なお魚を食べることができるのは、相当に嬉しいのでは!
魚の種類もすごかったですよ。これはぜひ、あなたの目で見てみてください。
PB(プライベートブランド)商品の充実性と安さ!
バローには、多数のPB(プライベートブランド)商品が並んでいました。プライベートブランドということで、自社で作っているので他の商品よりも圧倒的に安いんですよね。
ポップコーンが88円とか。お子さん・お孫さんに買ってあげたらかなり喜ばれますし、家計にも嬉しいですよね。

また、PBのヨーグルトがめちゃくちゃ安い!例えば同じ量の明治ブルガリアヨーグルトは171円(税込み)なので、その安さが際立っていますよね。

僕が一番驚いたのは、冷凍食品ですね。

日清とかニチレイの冷凍食品が隣に並んでるんですが、その安さが更に際立ちますよね。他より200円も安いって…!!エビピラフ・チャーハンのみならず、他のPB冷凍食品も安かったですよ。
あと、個人的には「豚こま肉100g98円」も相当に嬉しい価格でした。

思わず色々買っちゃいました(笑)お会計はこんな感じ。

その反面、PBブランド以外の商品に関しては、そこまで特別安いってわけではなかったですね。このあたりは、オーケーのほうが安いです。
お惣菜もオーケーのほうが安いです。ただ、揚げたてのコロッケは120円と安かったので、これは買いです(しかも大きくてうまい!)。
東海圏内にゆかりのある商品のラインナップ(寿がきやチルドラーメンなど)
あと、個人的に面白いなと思ったのが、「東海圏内にゆかりのある商品が多かった」ことですね。
寿がきやのチルドラーメンだったり、山本屋総本家の味噌煮込みうどんとか、名古屋だし風うどんとか。こうした商品は流石に他のスーパーにはないので、面白いなと思った部分でした。
バロー下永谷店の、平日日中の混雑具合は?
今回行ったのは2025年11月26日の14時頃。オープンから1週間経ってない平日の日中ですね。
ぶっちゃけた話、「まあ、平日の日中だしたいしたことないだろう…」と思っていましたが…

凄まじい混雑具合でした!この人数が全員止まっているわけではなく、流れていく感じなので「全く進まない!」って感じではなかったのですが…それでも混雑はすごかったですね。
特に大人気だったのは、鮮魚コーナーですね。
ただ、レジはそこまで待たなかったです。決済方法も現金やクレジットカード、各種電子マネーも対応しているので、スムーズに買い物できますよ。
平日日中でこの混雑具合なので、土日となると…凄まじいんでしょうね。
車の混雑もかなりすごい(まともに出るまで30分)
また、下永谷駅から徒歩15分~20分という立地なので、ほとんどの人が車で来られています。かく言う僕も車で行ったのですが…入場はスムーズでしたよ。だけど、出るときが凄まじかった。
まず、立体駐車場の下に行くまでに15分程度かかりました。そして、駐車場から出た後の道が片側一車線の道路なので、全く進まない…渋滞です。その渋滞を抜けるまでにまた15分くらいかかったので、お店をまともに出るまでに合計30分はかかったということですね。
正直…何よりも疲れたのはここでした(笑)ある程度は覚悟の上で車で行くか?近隣であれば自転車など使ったほうがいいかもしれませんね。
バロー下永谷店・店内の買い物のしやすさ
最後に、店内の買い物のしやすさについて。
結論から言えば、「2人以上が入れ違えるほど大きな通路で、買い物は非常にしやすい」です。
近隣のスーパーで言えば、オーケーをイメージしていただければ分かりやすいと思います。
店内も広く、買い物するにはバローで完結するほどには、商品も充実しています!
バロー下永谷店のまとめ
さて、ここまで読んでいただきありがとうございました。
まとめると
■近隣のスーパー(オーケーや業務スーパーなど)との比較(安さや品揃えなど)
→ 鮮魚を無まで捌いてもらえたり、PB商品が非常に安い。
■混雑具合
→ 平日昼間でもかなり混雑している。駐車場もまともに出るまで30分!
■買い物のしやすさ(店内の広さ・回りやすさなど)
→ 店内もオーケー並みに広くて、2人以上すれ違える通路なので買い物もしやすい
といった感じですね。特に磯子区・港南区のお近くにお住いの方は、ぜひ車や自転車・徒歩などで訪れてみてください。
住所:〒233-0016 神奈川県横浜市港南区下永谷5丁目2−1








金沢区・磯子区・港南区専門の出張買取です。
お問い合わせフォームは24時間365日受付中
気になる点の質問等ももちろんOK
お気軽にお問い合わせください。
